2021年5月31日 法改正に伴う改訂表

法改正に伴い問題・解説文の一部を改訂いたしました。改訂個所について下記内容をご確認ください。またアップデートの際、整合性を保つため「総合問題」「国民年金法」の「続きから始める」を一度リセットさせて頂きます。予めご了承ください。

対応アプリバージョン
iOS 6.10.27

対象科目

労働基準法 2問
雇用保険法 1問
国民年金法 6問


労働基準法


(1)
章:就業規則
節:就業規則の作成

管理番号:問題227

労働基準法第90条第2項は、就業規則の行政官庁への届出の際に、当該事業場の過半数労働組合、それがない場合においては労働者の過半数を代表する者の意見を記した書面を添付することを使用者に義務づけているが、過半数労働組合もしくは過半数代表者が故意に意見を表明しない場合又は意見書に署名もしくは記名押印をしない場合は、意見を聴いたことが客観的に証明できる限り、これを受理するよう取り扱うものとされている。
労働基準法第90条第2項は、就業規則の行政官庁への届出の際に、当該事業場の過半数労働組合、それがない場合においては労働者の過半数を代表する者の意見を記した書面を添付することを使用者に義務づけているが、過半数労働組合もしくは過半数代表者が故意に意見を表明しない場合は、意見を聴いたことが客観的に証明できる限り、これを受理するよう取り扱うものとされている。


(2)
章:就業規則
節:就業規則の作成

管理番号:問題0012 令和2追加

労働基準法第90条に定める就業規則の作成又は変更の際の意見聴取について、労働組合が故意に意見を表明しない場合又は意見書に署名又は記名押印しない場合には、意見を聴いたことが客観的に証明できる限り、行政官庁(所轄労働基準監督署長)は、就業規則を受理するよう取り扱うものとされている。
労働基準法第90条に定める就業規則の作成又は変更の際の意見聴取について、労働組合が故意に意見を表明しない場合には、意見を聴いたことが客観的に証明できる限り、行政官庁(所轄労働基準監督署長)は、就業規則を受理するよう取り扱うものとされている。

雇用保険法


(3)
章:届出・不服申立て・時効その他
節:届出・被保険者証

管理番号:問題294

記述の通り正しい。
【+α】
文書で確認の請求をしようとする者は、所定の事項を記載して署名又は記名押印した請求書を、その者を雇用し又は雇用していた事業主の事業所の所在地を管轄する公共職業安定所の長に提出しなければならない。
記述の通り正しい。

国民年金法


(4)
章:費用の負担
節:保険料

管理番号:問題073

本肢については、「145万円以下」ではなく「125万円以下」である。
本肢については、「145万円以下」ではなく「135万円以下」である。


(5)
章:費用の負担
節:保険料

管理番号:問題076

問題削除


(6)
章:費用の負担
節:保険料

管理番号:問題080

保険料の4分の3免除が受けられる所得基準は、「78万円+扶養親族等の数×38万円」以下とされているので、扶養親族等がない者の場合は、「78万円」以下であるときである。
保険料の4分の3免除が受けられる所得基準は、「88万円+扶養親族等の数×38万円」以下とされているので、扶養親族等がない者の場合は、「88万円」以下であるときである。


(7)
章:費用の負担
節:保険料

管理番号:問題081

申請半額免除の所得基準は、被保険者の保険料を納付することを要しないものとすべき月の属する年の前年の所得が、「118万円に扶養親族等1人につき38万円を加算した額」以下である。
申請半額免除の所得基準は、被保険者の保険料を納付することを要しないものとすべき月の属する年の前年の所得が、「128万円に扶養親族等1人につき38万円を加算した額」以下である。


(8)
章:費用の負担
節:保険料

管理番号:問題082

単身者である第1号被保険者について、その保険料を納付することを要しないものとすべき月の属する年の前年の所得(1月から6月までの月分の保険料については、前々年の所得)が158万円以下であれば保険料の4分の1免除が受けられる。
単身者である第1号被保険者について、その保険料を納付することを要しないものとすべき月の属する年の前年の所得(1月から6月までの月分の保険料については、前々年の所得)が168万円以下であれば保険料の4分の1免除が受けられる。


(9)
章:費用の負担
節:保険料

管理番号:問題082

記述の通り正しい。
【+α】
【申請4分の1免除の所得基準】
158万円+扶養親族等の数×38万円
記述の通り正しい。
【+α】
【申請4分の1免除の所得基準】
168万円+扶養親族等の数×38万円

管理番号は、問題情報に表示された番号となります。

以上

戻る